SUMIREです。台風15号に被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。早く元に戻る事を祈っています。
東京湾も濁りが無くなり潮色も良くなってきたのでまだまだ釣れ続けているマダコ釣りへ行って来ました。カットウ河豚の竿を流用してエギタコでトライ♪今はエギダコ専用のロッドも各メーカーから出ているので要チェック! 今回お世話になったのは千葉県の寒川港 守山丸さん(^^)

マダコを狙うポイントは浅く10メートル前後が多いが潮の流れが速い事もありオモリ15号~40号を状況に合わせて使い分ける(^^)/
今回の使用タックルは
・ロッド= カットウ河豚竿&ゲームロッド
・リール=スコーピオン XT1500-7
・ライン= シーガーPEX8 1.5号
・リーダー =シーガーグランドマックスFX 6号
・オモリ=20号

マダコは派手好きな生き物らしく周りの人の仕掛けはキラキラのリボンや集魚アクセサリーが付いていたりエギが3つも付いていたり?!と賑やか(^^) ポイントに到着してタコ釣りスタート♪ 水深は8メートル程。オモリを小突いて底を感じると石か岩???
根がかりに気をつけながらあまりエギが浮き過ぎないようにイメージしてコツコツコツコツ… そのうちにコツコツが軽く根がかりしたみたいにグン、グンと重さが乗ってくる。本当に根がかりしたのかな?と思うくらいでしっかりアワセを入れると海底から何かを引き剥がした重さが竿に!テンションをかけたまま一気に巻き上げるとマダコ(^^)/

マダコを海底から引き剥がす感覚がクセになる釣り(笑)東京湾のマダコフィーバーが始まってから取材も含めて4回も釣行していますがどれだけマダコがいるの?というぐらい今だに釣れ続いています♪今までのマダコ釣りではあまりない「つ抜け」が(10杯以上)普通になってるというフィーバーぶり(°д°) マダコ釣りの秘密兵器として私がいつも忍ばせているのがコレ↓↓↓

マルキユーさんの「ノリノリタコライダー」 この疑似餌用誘引剤をエギに一吹きするとマダコ入れ乗りもあったりして手放せないアイテム。釣られても船上でノリノリタコライダーにバイトされるほどマダコの抱きつき抜群です(笑)

まだまだ釣れている東京湾のエギマダコ! あのマダコ独特の乗りと海底から引き剥がす感触を味わってクセになっちゃってみては(^^)/

今井 寿美礼
(イマイ スミレ)
東京都出身
8歳にして釣りの魅力にハマり小物から大物、淡水、海水にとジャンルを問わずいろんな釣りに現在進行形でチャレンジ中!
✿フィッシングライター
✿シーガーフィールドテスター
✿Shipsmastサポーター
✿つりジェンヌオブザーバー